それぞれの入社のきっかけや働き始めた理由はさまざまですが、共通しているのは「やってみよう」という前向きな気持ちと、自分らしさを活かしたいという想い。今回は、現場で働く3名のスタッフに、入社のきっかけから仕事のやりがい、自社の魅力について語っていただきました。
-
- 鶴井
- Tsurui
-
- 大野
- Ono
-
- 柳原
- Yanagihara
-
- 入社のきっかけ
-
-
鶴井
私が入社したのは、竹原店がグランドオープンしたタイミングです。求人誌を見て、「オープニングスタッフってやりやすそうだな」って思ったのがきっかけでした。
-
柳原
そうなんですね!オープニングスタッフって、みんな同じスタートラインだからやりやすいイメージがありますけど、実際どうでしたか?
-
鶴井
やっぱり最初は不安もありましたけど、新しい環境で一緒に頑張ろうっていう空気があって。あと、周りの友達がパチンコ店でアルバイトしてて、「どんな感じ?」って聞いたら興味が湧いたのもありますね。
-
大野
お友達がきっかけだったんですね。それでオープニングってすぐ決めたんですか?
-
鶴井
うん!一から作り上げるのって楽しそうだなって思って。最初はパチンコのこと全然知らなかったけど、「やってみよう!」って気持ちが勝ちました。
-
柳原
すごい行動力ですね!私はリボンっていうグループのお店でバイトしてたんですけど、閉店したときにヘリオスを紹介してもらったんです。
-
大野
それもご縁ですよね!リボンからの紹介って、パチンコ業界に興味があったからすぐ動けた感じですか?
-
柳原
うーん、最初は正直そんなに深く考えてなかったです(笑)。でも、交通機関で通いやすいところが良くて。あと、お客様対応は前から好きだったので、「やってみようかな」って。
-
鶴井
それでも実際にやってみて続いてるってことは、何か自分に合ってたんですよね?
-
柳原
そうですね。最初は不安もありましたけど、お客様に「ありがとう」とか「またね」って言われると、もっと頑張りたくなりました。
-
大野
それ、すごくわかります!私はもともとパチンコが好きで、ブロードウェイ丸之内でアルバイトしてたんです。ヘリオス松山店は忙しいお店ってイメージがあって、そこで働いてる人はすごいなと思ってました!だからヘリオス松山で正社員になるのは自分の中では挑戦だったんです!
-
鶴井
忙しいお店って、最初は大変そうだけど、やりがいもありそうですね。実際どうでしたか?
-
大野
最初は慣れるまでバタバタしてましたけど、好きなことを仕事にしてるから頑張れましたね。お客様との距離が近い分、やりがいも大きかったです。
-
柳原
確かに、大野さんっていつも元気いっぱいですもんね!そのパワーでお客様も元気になりそうです。
-
大野
ありがとう!でも、私も最初は不安でしたよ。新しい環境だし、接客も慣れるまで時間がかかりましたけど、周りの人たちが優しくサポートしてくれたので安心しました。
-
鶴井
みんなそれぞれのきっかけがあって、今こうして同じ職場で働いてるのが面白いですね。私はオープニングスタッフって言葉に惹かれたけど、結果的に「やってみて良かった」って思える職場です。
-
柳原
本当にそうですね!私も最初は紹介で軽い気持ちだったけど、今では「この仕事で成長したい!」って思うようになりました。
-
大野
みんなのスタートは違っても、やっぱり続けられるのってこの職場が良い環境だからだよね。これからも一緒に頑張りましょう!
-
-
- 自社の好きなところ
-
-
柳原
私が好きなところは、ここで働いているスタッフのみなさんが本当に優しくて個性豊かなところですね。毎日が楽しくて、全然飽きないんです。
-
大野
うんうん、柳原さんらしいですね。スタッフの優しさって、具体的にはどんなときに感じますか?
-
柳原
そうですね、例えば新人のときにわからないことがあっても、一つひとつ丁寧に教えてもらえたときとか、困ったときに「大丈夫だよ」って声をかけてもらえるのがすごく安心できました。
-
鶴井
わかる!私もその優しさにはすごく助けられましたね。私は「上司がちゃんと見てくれている」っていうところが好きです。社員になるときも、「そろそろどう?」って声をかけてもらえたんです。
-
柳原
そうなんですね!上司がそうやって気にかけてくれると、自分も頑張ろうって思えますよね。社員になるときって、やっぱり不安もありました?
-
鶴井
うん、不安はありました。でも、「一人で頑張らなくていいよ」って言われて、「よし、やってみよう」って思えましたね。
-
大野
さすが鶴井さん!私はお客様との距離感が好きです。「また来るね」とか「あなたがいると安心する」って言われると、「ここで働いてよかった」って思います。
-
柳原
それ、すごくわかります!お客様に名前を覚えてもらったり、「ありがとう」って言ってもらえると本当に嬉しいですよね。
-
鶴井
そうそう。私も「会いに来たよ」って言ってもらえると、この仕事を頑張ってきて良かったなって感じます。
-
大野
あと、私が好きなのは、プライベートのことでもスタッフ同士で相談に乗ってもらえるところですね。仕事以外でも助けてもらえる関係がありがたいです。
-
柳原
それ素敵ですね!私も職場の人間関係が良いと、安心して働けるなって感じます。特に大野さんみたいに元気な人がいると、こっちも明るくなれます。
-
大野
ありがとう(笑)。でも、鶴井さんみたいにリーダーとして周りを引っ張ってくれる人がいるから、私も安心して働けるんですよね。
-
鶴井
ありがとうございます。私はみんなが協力してくれるから、リーダーとしてやれているんだと思います。周りに支えられてますね。
-
柳原
みんなが支え合える環境って本当に大事ですよね。私も「ここで働けてよかった」って思える瞬間がたくさんあります。
-
大野
うんうん!だから、新しい人にもこの職場を自信を持っておすすめできますよね。みんなで一緒に頑張れる環境だし。
-
鶴井
その通りです。この職場の温かさや働きやすさを、もっと多くの人に知ってもらいたいですね。
-
柳原
はい!これからもみんなでこの環境を大切にしていきたいです。
-
-
- やりがいを感じること
-
-
大野
私がやりがいを感じるのは、お客様に「ありがとう」と言われたときですね。接客が好きだから、その一言がすごく嬉しいんです。
-
柳原
わかります!「ありがとう」って言ってもらえると、自分の仕事が認められた気がして励みになりますよね。大野さん、お客様とどんな会話が多いんですか?
-
大野
うーん、パチンコの話だけじゃなくて、日常のこととか、天気の話で盛り上がったりもしますね。「また会いに来るね」なんて言われると、もう最高です(笑)。
-
鶴井
いいですね!私も「会いに来たよ」って言われるとやりがいを感じます。お客様と信頼関係が築けてるって思うと嬉しいですよね。
-
柳原
そうそう!私も名前を覚えてもらったり、「次もこの時間に来るからね」って言われると、もっと頑張ろうって思います。でも鶴井さんは、やっぱりリーダーとしてのやりがいも感じるんじゃないですか?
-
鶴井
そうですね。スタッフが成長してくれるのを見ると、すごく嬉しいです。新人さんが「できるようになりました!」って報告してくれると、自分も頑張って教えてよかったなって思います。
-
大野
それ、わかります!私も新人さんに「大野さんが教えてくれたおかげでわかりました」って言われたとき、すごくやりがいを感じました。
-
柳原
そうなんですね!私も最近新人さんに教える機会が増えたので、「自分も少しは成長できたかな」って実感することがやりがいになってきました。
-
鶴井
教えることで自分も学ぶことがありますよね。私も最初は何もできなかったけど、少しずつできることが増えて、それが自信につながりました。
-
大野
うんうん。この仕事って、接客だけじゃなくて、店舗運営のことも覚えられるじゃないですか。それが自分のスキルになっていくのを感じると、「もっと頑張ろう!」って思えます。
-
柳原
確かに!みんなで意見を出し合って、「こうしたほうがいいよね」って改善していけるのも楽しいですよね。それが結果的にお客様に喜んでもらえると最高です。
-
鶴井
そうですね。みんなで協力して目標を達成するのは本当にやりがいがあります。一人で抱え込むんじゃなくて、周りに支えられてるって感じられるのもいいですよね。
-
大野
お客様との距離が近いのも、この仕事の良いところですよね。ちょっとした会話でも、「また来よう」って思ってもらえるのがやりがいになります。
-
柳原
本当にそうです!接客って、人と直接関わるからこそ大変なときもありますけど、その分喜びも大きい仕事ですよね。
-
鶴井
その通りですね。お客様からの一言で疲れが吹き飛ぶ瞬間があって、それがあるからこの仕事はやめられないなって思います。
-
大野
うんうん。大変なことがあっても、そういう嬉しい瞬間があるから続けられるんですよね。
-
柳原
私もやりがいを感じる瞬間がたくさんあるから、この仕事が好きです。これからもお客様やスタッフのために頑張りたいです!
-
鶴井
そうですね!みんなで一緒に成長して、もっと良い職場にしていきましょう。
-
-
- 入社後のギャップ
-
-
柳原
私が一番感じたギャップは、スタッフのみなさんが本当に優しかったことです!入社前は、「パチンコ店ってどんな雰囲気なんだろう?」って少し不安もあったんですけど、みなさんがすごく丁寧に教えてくれて、安心して働けました。
-
大野
そうなんだ!柳原さんはおしとやかだから、最初は職場の雰囲気に馴染むのが大変だったんじゃない?
-
柳原
そうですね、不安はありました。でも、一つひとつ丁寧に説明してもらえたので、すぐに「ここなら大丈夫だ!」って思えました。お客様との会話が多いのも最初はちょっと戸惑いましたね。
-
鶴井
うんうん、わかる!私も最初は「パチンコ店ってどんな仕事なんだろう?」って全然わからなくて。パチンコの仕組みも知らなかったけど、「何も知らなくても大丈夫だよ」って言ってもらえて、すごく安心しました。
-
柳原
鶴井さんでも不安があったんですね。スタッフの優しさがあるから乗り越えられる感じですよね。でも鶴井さんはリーダーとして入社後に何か意外だったことはありましたか?
-
鶴井
そうですね。意外だったのは、周りのフォローが手厚かったことです。リーダーってもっと孤独なイメージだったんですけど、周りのスタッフが協力してくれるから、一人で抱え込むことなくやれてます。
-
大野
それ、すごくいい環境ですね!私は入社後に感じたギャップは、思った以上に体力が必要だってことでした(笑)。長時間立ちっぱなしで、「これ、慣れるまで大変かも」って思いました。
-
柳原
大野さんらしいですね(笑)。でも体力的にきついって、どのくらいで慣れましたか?
-
大野
うーん、最初の1か月くらいはかなりきつかったけど、その後は体力もついてきたし、仕事のリズムがわかるようになってからは大丈夫になりましたね。
-
鶴井
体力は確かに必要ですね。でも、その分楽しいことややりがいも多いから頑張れるんですよね。
-
柳原
そうですね!私も最初は体力的にも精神的にも不安でしたけど、お客様が名前を覚えてくれたり、「ありがとう」って言ってくれたりすることで、気持ち的に救われることが多かったです。
-
大野
うんうん、私もお客様とのやり取りで元気をもらうことが多いですね。意外と、仕事の大変さ以上に楽しい瞬間が多いから続けられてるんだと思います。
-
鶴井
そうそう。あと、ギャップって良い面だけじゃなくて、たまに大変なこともあるけど、そういうときに周りがフォローしてくれるのがこの職場の良さだと思います。
-
柳原
それ、すごく感じます!みんなが助け合ってるから、どんなギャップも乗り越えられる環境ですよね。
-
大野
結局、人間関係が良い職場だから、大変なことがあっても頑張れるんだと思います。新人さんにも自信を持って「ここなら安心して働けるよ!」って言えますよね。
-
鶴井
その通りですね。私もこの環境があるから自分自身も成長できたし、リーダーとして頑張れてるんだと思います。
-
柳原
入社後に不安があっても、それを受け入れて支えてくれる環境があるのがこの職場の魅力ですね。これからもお互い支え合っていきたいです。
-
大野
うん!これからもこの良い環境をみんなで守りつつ、新しい人たちと一緒に成長していきたいですね。
-
-
- 活躍する人の条件
-
-
鶴井
活躍する人の条件として一番大事だと思うのは、やっぱりコミュニケーション能力ですね。お客様との接客だけじゃなくて、スタッフ同士の報連相もすごく重要なので。
-
柳原
コミュニケーションが取れる人って、本当に頼りになりますよね。鶴井さんが言うように、特に報連相がしっかりできると、チームとしての連携が良くなる気がします。
-
鶴井
そうなんですよ。特に、お客様への接客では、一人ひとりに合った対応ができるかどうかが大事です。「また来たい」と思ってもらえるかどうかは、ちょっとした声掛けや気配りにかかってると思います。
-
大野
ですよね!お客様との距離が近いからこそ、そういう気遣いができる人が強いですよね。私もお客様に「あなたに会いたくて来たのよ」って言われたときは、本当に嬉しかったです。
-
柳原
素敵ですね!私もお客様から名前を覚えてもらったり、「次もこの時間に来るね」って言ってもらえたときに、「もっと頑張ろう」って思います。そういう関係を築ける人が活躍できるんですね。
-
鶴井
うんうん。あと、機種の特徴やおすすめポイントを覚えている人も強いです。お客様に「この台どう?」って聞かれたときに、的確に答えられる人は信頼されるし、頼りにされます。
-
大野
確かにそうですね!私も「これ、どんな台なの?」って聞かれたときに、説明がスムーズにできると、「ちゃんと見てくれてるんだな」って思ってもらえる気がします。
-
柳原
私もまだ勉強中ですけど、知識を増やすことでお客様との会話がもっと楽しくなるんだろうなって思います。だから、覚える努力を続けていきたいですね。
-
大野
うん、覚える努力も大事だし、何事にも一所懸命に取り組む姿勢がある人は活躍してるなって思います。得意不得意に関係なく、まずはやってみようっていう気持ちが大事ですよね。
-
柳原
本当にそう思います!私も最初は「できるかな?」って不安だったけど、先輩に助けてもらいながら挑戦することで少しずつできることが増えました。だから、挑戦を続けることって大事ですね。
-
鶴井
挑戦する姿勢がある人は、周りにも良い影響を与えますよね。「頑張ってるな」って思うと、自然とみんなが協力してくれるようになるので。
-
大野
そうですよね!あと、明るくて元気な人も職場の雰囲気を良くしてくれるから大事ですよね。お客様にも「また来たい」と思ってもらえるし、スタッフ同士も働きやすくなると思います。
-
柳原
はい、明るい人がいると元気をもらえますよね。さらに、趣味を通じてお客様と共通の話題がある人も活躍しているなと感じます。以前、アニメやゲームの話で盛り上がったときに、お客様との距離が一気に縮まりました。
-
鶴井
それは良いですね!趣味が活かせる仕事って楽しいですし、お客様にも親しみを持ってもらいやすいですよね。結局、人を大切にできる人が活躍するんだなって思います。
-
柳原
はい、人との関係を大切にできる人が、この職場では一番輝ける気がします。これからも、そういう人たちと一緒に成長していきたいです。
-
大野
私もそう思います!みんなで支え合いながら、もっと良い職場を作っていきましょう!
-